※企業案件や商品提供を一切受けていないので、メーカーに対する恩は一切ないです。本音の記事です。
発売日
7月28日 予約は7月21日~
価格

53900円
割引制度があるなら更に安くなるかも
スペック
| SOC | Tensor Titan M2 | 
| ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL FHD+ 60Hz フラットディスプレイ | 
| サイズ | 約152.2mm×約71.8mm×約8.9mm | 
| 重さ | 約178g | 
| メモリ | RAM 6GB | 
| ストレージ | ROM 128GB | 
| バッテリー | 4410mAh 18W充電 | 
| カメラ構成 | ①超広角レンズ ②メインレンズ | 
| スピーカー | 不明 | 
| simスロット | シングルsim 不明 | 
| 生体認証 | 画面内指紋 | 
| 防水防塵 | IP67 | 
| オサイフ機能 | あり | 
| Wi-Fi | 不明 | 
カラー



カラーは3色。個人的に無難な黒が良さげ。
見た目はあまりかっこよくは無さそう。
AntutuベンチマークVer.9スコア
| Antutu ベンチマーク | Ver.9 (搭載SoC) | スコア | 
| Redmi Note 10T | Snapdragon 480 | 295712 | 
| OPPO Reno 5A | Snapdragon 765G | 370000 | 
| Redmi Note 11 Pro | Snapdragon 695 | 390000 | 
| Galaxy M23 | Snapdragon 750G | 394322 | 
| Xiaomi Mi 11 Lite 5G | Snapdragon 780G | 520000 | 
| Galaxy S10 | Snapdragon 855 | 524582 | 
| Galaxy S20 | Snapdragon 865 | 610000 | 
| Xiaomi 11T | Dimensity1200Ultra | 610000 | 
| Google Pixel 6 | Tensor Titan M2 | 720000 | 
| Galaxy S21 | Snapdragon 888 | 750000 | 
| Xiaomi 11T Pro | Snapdragon 888 | 760000 | 
| OnePlus 9 Pro | Snapdragon 888 | 827100 | 
| OnePlus 10 Pro | Snapdragon 8 Gen1 | 878327 | 
| Galaxy S22 | Snapdragon 8 Gen1 | 942256 | 
| OPPO Find X5 Pro | Snapdragon 8 Gen1 | 1002328 | 
おそらくPixel6と同じSoCなので同じくらいだろう。
電池持ち
| 機種名(電池容量) | 画質 | リフレッシュレート | 24時間後電池残量 | 
| Galaxy S10 (3400mAh) | FHD QHD固定 | 60Hz 60Hz | 20% 0% | 
| Galaxy S22 (3700mAh) | FHD FHD | 60Hz 120Hz自動 | 35% 25% | 
| OnePlus 9 Pro (4500mAh) | FHD QHD自動 | 60Hz 120Hz自動 | 40% 0% | 
| Xiaomi 11T Pro (5000mAh) | FHD FHD | 60Hz 120Hz自動 | 50% 25% | 
| OnePlus 10 Pro (5000mAh) | FHD QHD自動 | 60Hz 120Hz自動 | 60% 50% | 
| OPPO Find X5 Pro (5000mAh) | FHD QHD自動 | 60Hz 120Hz自動 | 60% 50% | 
| Redmi Note 10T (5000mAh) | FHD FHD | 60Hz 90Hz自動 | 60% 60% | 
| Galaxy M23 (5000mAh) | FHD FHD | 60Hz 120Hz自動 | 65% 60% | 
電池持ちもコンパクトスマホなのに4410mAh電池容量でかいので良さそう。
日本市場ではコスパ最強な理由
①一番のライバル同じコンパクトスマホGalaxy S22は海外では望遠レンズ付きなのに7.8万円で販売されている。でも日本市場はキャリア専売で12万円。
②XiaomiやOPPO等の中国メーカーも安いけどカメラを削って安くしているだけ。実際にカメラに力を入れているFind X5 Proは12万円する。

↑カメラにこだわりないならコスパ高いスマホ
③日本市場現在一番のライバルはPixel6 ポイント還元合わせて6万円で販売されている。

④理由まとめとして54000円なのにハイエンド級SoCとカメラだから。他社にはない仕様と価格。
まとめ
①日本市場では敵なしコンパクトコスパ最強スマホ
動画投稿予定【YouTubeチャンネルページ】↓

トラアロブログ (とらあろ) Traveling alone Gadget
※企業案件、商品提供や貸出を一切受けていないので、メーカーに対する恩は一切ないです。忖度はしません。(どのメーカーからも受けてない)
※『売る為の宣伝レビュー』は一切行っていません(amazonレビューみたいな購入レビュー動画を作っています)  ※Twitterでは日々のお得情報を配信中。フォローよろしくお願いします。...
 
 

コメント